数字で見るFPサービス①では、FPサービスのさまざまなデータを紹介いたしました。
実際にどのような人がFPサービスで働いているのか気になる方も多いのではないでしょうか?
実状をお伝えすべく、今回社内アンケートを実施しました。ここではアンケート結果をお伝えしてまいります。
ランチ事情

社外でお昼を食べるという方が約8割を占める結果となりました。茅場町駅周辺で行きつけがある、テイクアウトして近くの公園で食べるなどさまざまです。外出した際に、お店を探すのが楽しみという声も!
社内で持参したお弁当を食べている方もいます。
休日の過ごし方

インドア派の方が多い結果となりました。映画を見る、家でのんびりする、資格の勉強をしているという声がありました。
アウトドア派の方は、子どもと遊んだりする方が多いようです。
読書

月に何冊本を読むか聞いてみたところ、1~5冊読んでいる方が多い結果となりました。アンケート結果から、社員のおすすめの書籍をいくつか紹介します。
・昨年読んだ「桜のような僕の恋人」という本です。それまではあまり本を読んでいなかったのですが、この小説をきっかけに昨年から読書に目覚めました。本でここまで泣けるのかというくらい感動したため、こちらを本を紹介させていただきました。
・『破戒』を久しぶりに読み直しました。一度読んだ本でも年齢や自分の置かれている状況で受け取り方がまた違う本です。他に今読み返したいと思う本は『プラハの春』でしょうか。
・「カラマーゾフの兄弟」を読んで感動したのが一番すごかった読書体験。最近はビジネス書や経営の本が中心になってしまいました。
学生時代の部活

運動部だった方が多い結果となりました。
結果を見てみると、テニス、柔道、野球、英語部、茶道部、オーケストラなどさまざまでした。
部活以外にアルバイトに打ち込んでいたという声も。
朝型or夜型

夜型の方が多い結果となりました。家族と過ごしたり、動画を見て楽しむという方が多くいました。
朝に英語の勉強や軽い筋トレをしているという声もありました。